• トップ
  • 活動報告
  • メッセージ
  • 私の政策
  • プロフィール
  • 応援する
  • 事務所のご案内

    category

  • すべて
  • お知らせ
  • 議会活動
  • 要望・陳情
  • 信濃川・魚野川総合水防演習

    2022.06.05

    建設公安委員会議会活動

    6月5日、大河津分水において、国土交通省、新潟県、信濃川、魚野川流域の市町村、消防団やライフライン関係各社、自衛隊、警察他、多くの参加の元、水防演習が行われた。私は建設公安委員長としてお招きいただいた。 燕地区は令和元年の豪雨で警戒水域まで達した経験から、燕市の消防団の主導の訓練には、当時に基づいた行動が訓練に反映されており、消防や自衛隊も日頃の訓練が発揮されていたことを目の当たりにした。 今年で通水100周年を迎える大河津分水路での総合水防演習は、とても意味があり、今後に活かされるものであると実感した。

  • 両津港南埠頭再編整備事業着工式

    2022.03.28

    建設公安委員会議会活動

    3月26日午後14:30より、佐渡島 両津港南埠頭再編整備事業の着工式に、新潟県議会建設公安委員長として出席しました。 国土交通省の直轄としては初めてで今後、世界遺産登録を踏まえ、観光客も見込まれることから、この度の運びとなりました。 数年をかけて、直轄の扱いまで辿り着くまで、多くの方々からの支援があり、ようやくこれまでの取組みが報われたと思います。 これからは佐渡が新潟の活躍の地となります。私もしっかりとお支えしてまいります。

  • 常任委員会

    2022.03.07

    建設公安委員会議会活動

    本日より常任委員会です。私は「建設公安委員会」の委員長を務めています。議会のデジタル化の取組みとして、紙を削減するために、本日の委員会からタブレット端末を使用します。資料等をタブレットでアップすることにより、相当量の紙が削減されます。問題は使える議員と使えない議員が、どの程度出てくるかになります。全国の県議会で普及していることや、時代の変化に対応するためにも、新潟県民の代表である県議会議員として、全議員には是非とも使いこなしていただきたいと願っております。

SUPPORT

髙橋直揮を応援する

twitterとnoteで日々想うことなど
お伝えしています。
ぜひご登録ください!

twitter

note

note

2022.06.24

note

再犯の心理と社会の仕組み

2022.06.04

note

その時代、もう終わってます。part2

2022.05.25

note

理解不能

2022.05.13

note

人のボトルの味って。

2022.04.30

note

その時代、もう終わってます。

note 一覧へ

OFFICE

事務所のご案内

髙橋直揮事務所

住所 〒950-2022
新潟県新潟市西区小針1-30-2 ジョイフル21-c
tel 025-378-1615
fax 025-378-1616
mail office@naoki-takahashi.jp

住所

〒950-2022
新潟県新潟市西区小針1-30-2 ジョイフル21-c

tel

025-378-1615

fax

025-378-1616

mail

office@naoki-takahashi.jp

駐車場について

駐車場2台スペースございます。
お越しいただく際はぜひご利用ください。

髙橋直揮事務所

駐車場2台スペースございます。
お越しいただく際はぜひご利用ください。

アクセス